ロードで練習に出かけた時にトラブルに見舞われたことってありませんか?私は以下のような経験があります。
- パンク:チューブラー3回、クリンチャー3回
- ハンドルクランプ、シートクランプ緩み
- チェーンアウトサイドプレート脱落(チェーン切れ直前)
- フロントブレーキキャリパー固定ナット脱落
私は、700Cロードに乗り始めて27-8年ですが、意外にトラブルは少ないかもしれません。パンクに対応できる「工具」と「空気入れ」と「スペアチューブ(スペアチューブラータイヤ)」は皆さん携行しているので基本は対処できますよね。
最大のトラブルはチェーン!
- 場所:道志みち(国道413号)の青根付近
- 自宅までの距離:37km(自宅に戻ってから確認)
当時の状況 リアを1枚落として少し加速しようと思ったら「カチャカチャ」と言い始めました。「んっ?」と思い1枚ギヤを上げて元に戻すと音は止まりました。
次の瞬間「チェーンだ!」と思って直ぐに自転車を止めて点検すると、チェーンのアウタープレートが1ヶ所ピンから外れて開いていました。完全に切れなかったのは不幸中の幸いですが、大ピンチです。
フロントインナー+リア最大ギアでチェーンの負荷を最小にして丁寧に踏みながらなんとか自宅にたどり着きました。
この時チェーン切りは携行しておらず、対応できない状態でしたが、切れていなかったので自宅にたどり着けました。言うまでもありません、速攻でチェーン切り付きのLEZYNEの携帯工具を導入しました。
それ以降チェーントラブルはありませんが、チェーン切りは携行するべき工具だと思います。
ここで話題が変わりますが、
自分が住んでいる神奈川県は、自転車保険に入ることが義務付けらています。ちょっと保険の事を調べていて、自転車保険にロードサービスが組み込まれたものがあるのを発見しました(下記2社以外にもあるかも)。
CycleCallさんだと損害賠償+サービスにより自宅から50km/60km/100kmの距離で4回/年までロードサービスが受けられます。
AU損保さんだと、ご自身のケガ+損害賠償+50kmの距離で4回/年のロードサービスがついています。
どうなんでしょうか?
週末に往復で150~200km程度乗る人も少なくないと思いますが、そんな人は、上級者さんなので装備は万全だし修理技術もあると思います。ブルべの人たちだと100km圏外に出ることが多いからダメですね。
以下の条件に当てはまる人にはいいかもしれません。
- 自転車保険義務化地域の方
- 新たに自転車保険に入る方
- ビギナーの方
- 修理に自信がない方
- 何か万全の対処を用意したい方
参考<自転車保険について>
- 義務化されている自治体とそうでない自治体がある。
- 自転車保険の義務化とは、各自治体が定めた「自転車の安全利用に関する条例」の中にある取り組み項目の一部である。
- 目的は、自分が加害者になった時の損害賠償に対する備えである。
- 対人(対物)損害賠償保険が義務化されているという事になる。
- 罰則規定はない。
つまり、自転車保険の義務部分は、損害賠償保険であり生命保険や自動車保険の特約項目でカバーされれば、別に自転車専用の保険に加入する必要はない。
保険については、義務化している自治体なのかどうかに関わらず、自分の保険で自転車事故による損害賠償が、カバーされている事の確認を強くお勧めします。子供が自転車でご老人に衝突して、親は1億円近い賠償を受けた事例もあるようです。
コメント